住宅の省エネ性能は、現代の家づくりにおいて欠かせない要素となっています。しかし、一口に省エネ住宅といっても、そ…
気温の変動が激しい季節は、パッシブデザインで対応!
今くらいの季節は、寒くも暑くもなく過ごしやすい反面、1日1日の気温差が大きく、「毎日、何を着たらいいか悩む」と…
省エネルギー住宅と省エネ基準の適合義務化について
これから家を建てるという方。いろいろ調べていく中で『省エネ住宅』とか『省エネ基準』という言葉を目にする機会が増…
マイホーム計画の前に!2025年省エネ基準適合義務化の基礎知識
2025年(令和7年)4月から、すべての新築住宅に対し省エネ基準への適合が必須となります。家を建てる方にとって…
窓の小さい家、本当に後悔しない?
日本では、古来より南側に大きな窓を設け、室内へふんだんに自然光を取り入れるのが通例でした。ところが、近年、デザ…
暖かい家ってどんな家?どうすれば暖かい家になる?
寒さの厳しい冬になると、「朝布団から出られない」「トイレやお風呂に行くのが億劫」と、誰しも憂鬱を感じる瞬間が増…
能登半島地震から1年、改めて耐震基準を知る
2024年(令和6年)元旦に発生した能登半島地震から、約1年が経過しました。被災地の復興は、いまだ道半ば。そん…